target 1900はシステム英単語とほぼ同レベルでシス単の次に有名な大学受験用の英単語帳です。 赤門アカデミーでもシステム英単語と同様にtarget 1900を英単語帳として使用しています。 英単語というのは、英語の勉強の中で一番初歩的かつ、最重要な分野の一つです。 赤門アカデミーでは、必ず最初にシステム英単語target 1900のどちらかを使って単語を一気に覚えてもらいます。 それくらい英単語の勉強は英語の基礎中の基礎で、やらないと英語の勉強が始まらないのです。 このページでは、赤門アカデミーでのtarget 1900(ターゲット1900)の使い方について解説していきます。 入塾を検討されていたり、1ヶ月限定コースなどの体験コースの受講の検討をされている場合は、こちらの記事でどのように英単語の勉強をしていくのかイメージを掴むことができます。 また、入塾などを全く検討していなくとも、自分の勉強の参考になるので、是非活用してみてください

英単語の重要性

赤門アカデミーでは、先ほどから繰り返し申し上げている通り、英単語を英語の勉強の最優先課題と位置付けています。 今回はまず、英単語の勉強の重要性についてシステム英単語の解説ページから引用して説明していきたいと思います。
英単語の勉強は英語の勉強の中で最も初歩的で、かつ重要な勉強になります。 基本的に、英語の偏差値が60以下の人のほとんどが英単語帳を終わらせたことがないのです。 幼少期に外国で暮らしていた帰国子女や英会話をかなり熱心にやっていた人などは例外です。 しかし、その人たちの中にも「英単語をやらないと、これ以上成績が伸びない。」という壁にぶち当たる人もいます。 つまり、英単語帳を終わらせることが、英語の成績を上げる必須条件なのです。 理由は、英語の試験を考えてみればわかります。 英語の試験や入試問題では、初めて見る文や文章を読んでいくことになります。 いくら、英文法の知識があっても、どれだけ長文読解力が優れていても、わからない英単語が多く出題されると、点を取ることがたちまち困難になります。 逆に、英単語がある程度わかれば、文法構造や周りの文脈がわからなくとも内容を予測することができます。 また、自分で英語の問題集などを使って勉強する際に、わからない単語をいちいち電子辞書などでしらべて覚えるより、あらかじめ単語帳を用いて、ある程度の語彙力をつけておいた方が勉強効率も上がります。 このように、英単語を覚えることは、試験で点を取る必須条件だけでなく、英語のその他の分野の勉強効率も上げるのです。 このことを考えると、英語の偏差値が低いことと、英単語帳を完成させたことがないということは同義であるということがわかるでしょう。 以上の理由から、赤門アカデミーでは、英単語の勉強を最優先課題としています。 出典:赤門アカデミーでのシステム英単語の使い方とテストの方法
基本的に、システム英単語を使おうが、target 1900を使おうが、英単語の勉強の重要性に変化はありません。 target 1900を使う場合もシステム英単語と同様に、英文法や英語長文などの他の問題に入る前にある程度終わらせておくことが重要です

target 1900(ターゲット1900)を使用する場合

赤門アカデミーでは、ほとんどの場合英単語帳としてシステム英単語を使います。 それでは、どのような場合にtarget 1900を使うのでしょうか? ここでは、target 1900をどのような場合に使っていくのか解説していきます!

target 1900を既に持っている

target 1900をもう既に持ってしまってる場合は、システム英単語ではなくtarget 1900を最初から使っていきます。 確かに、システム英単語とtarget 1900どちらがよいかというとシステム英単語になります。 まず、システム英単語の方がtarget 1900に比べて単語のレベル分けが綺麗にされています。(一応target 1900もレベル分けはされています。) また、システム英単語では、ターゲットにはない、早慶レベルの4章と、多義語が学習できる5章があります。 このような観点からシステム英単語をおすすめしています。 しかし、target 1900も良い英単語帳です。 大きな違いがあったり、target 1900を使うと今後の受験勉強に大きな支障がでてくるというわけではありません。 よって、もう既にtarget 1900を持っていたり、使っていたりする人がわざわざ買い直して1からシステム英単語を覚えるのは、金銭的にも時間的にも勿体無いのです。 先にtarget 1900を使った場合、target 1900終了後に余裕があれば、システム英単語にも取り組みます。

システム英単語が終わってしまい余裕がある場合

システム英単語が終了して、志望校対策まで時間的な余裕がある場合はtarget 1900をその後使います。 システム英単語とtarget 1900はほぼ同じレベルの英単語帳です。 英単語帳を終えた後に、同じレベルの単語帳にもう1冊取り組むことによって、英単語の記憶がより強固なものになります。 target 1900に先に取り組みその後システム英単語にも手を出すのも同様の理由になります。 ただ、この工程は必須ではありません。 特にすでに高校3年生になってしまう、もしくはもうすぐなってしまい、志望校対策をしなければいけない人は別です。 その場合、東大志望であれば「鉄壁」、その他の難関大学を志望しているのであれば「速読英単語上級編」を使います。

target 1900 (ターゲット1900)の勉強法

次に、赤門アカデミーでのtarget 1900の使い方について説明します。 先ほど、target 1900を使いそれぞれのケースについて説明しましたが、今回もそのケースに合わせて使い方を解説していきます。

1冊目の英単語帳としてtarget 1900を使う場合

先ほど述べた通り、target 1900をもう既に持っていたり使っていたりする場合に1冊目の英単語帳としてそのまま使います。 この場合は、システム英単語と同様に、1週間に300単語ずつ進めます。 よって、基本的に勉強法もシステム英単語を最初に取り組むときと同じ方法で勉強していきます。 以下に、システム英単語のページで解説した勉強法を引用します。
まず、テストで少なくとも8割を目指して勉強してもらうように指導しています。 8割を取るためには、少なくとも2周しなくてはいけません。 1周間に300単語を2周するには、1日75単語ずつを4日間で1周し、1日100単語を3日間で1周するというペースが考えられます。 このペース以上のペースで進めていくことが非常に重要です。 その他にも、1日100単語を6日間で2周した後に最後の1日で300単語一気に復習したり、3日間で1日100単語ずつ進めて1周した後に、1日150単語を4日間で2周したりと、1週間に3周するペースでの勉強も考えられます。 いずれにせよ、2周以上はしなければテストで8割以上得点することは厳しいです。   今度は、1日の英単語の勉強法について詳しく説明していきます。 1日で100単語勉強することを想定します。 まず、1日に100単語勉強すると決めたら、100単語全ての意味が瞬時に答えられるようになっていなければ英単語の勉強を辞めてはいけません。 英単語の勉強ができない人は、1日に決めた個数の英単語をしっかりと覚え切る前に勉強を終えてしまう傾向にあります。 しかし、記憶というのは基本的に忘れるようにできています。 よって、今日覚えることができなかった単語の意味が、時間がたつと言えるようになるというのは絶対にあり得ません。 1日に決めた個数の英単語をしっかりと覚え切るまで勉強を続けましょう。 また、実際に100単語をどのように覚えていくのでしょうか? 赤門アカデミーでは、以下のような暗記方法を一例として提案しています。 まず、1~10個目の単語を全て暗記します。 これらができたら、11~20個目まで、そして21~30個目とどんどん10単語ずつ意味をいえるようにしていきます。 次に1~20個目、21~40個目、などと20単語ずつ意味をいえるようにしていきます。 その次に、30単語、40単語ずつ意味をいえるようにしていき、最終的に100単語にします。 実際30単語ずつ言えるようになるとすぐに100単語ずつ言えるようになる人がほとんどなので、10ずつ増やして100に到達していく必要はありませんが、このようにどんどん意味が言える単語の範囲を広くしていくのです。 出典:赤門アカデミーでのシステム英単語の使い方とテストの方法
このように、
  1. 1週間に最低限2周はできるペースで勉強を進めること
  2. その日覚えると決めた英単語を完璧に覚え切るまで英単語の勉強をやめないこと
の2点が大切になってきます。 システム英単語だろうが、target 1900だろうが勉強法に変わりはありません。 結局のところ上記のことに気をつけながら十分時間を使って勉強することができたかどうかなのです

2冊目の英単語帳としてtarget 1900を使う場合

2冊目として、target 1900を使う場合では、1冊目にシステム英単語をすでに終えてしまっています。 よって、システム英単語の1周目よりは早いペースで進めていきます。 しかし、一応初めて取り組む英単語帳にはなってくるので、システム英単語の2周目のペース(1週間に600~1200単語)で取り組むのは少し難しいです。 2冊目としてtarget 1900を使う場合、1周目はたいてい1週間に500単語ほど進めてもらっています。 詳しいやり方は、先ほど引用した勉強方法において、単語数をちょうど1.6倍して考えておけば自ずとわかるでしょう。 1周目にシステム英単語にしっかり取り組んでおくと、初めて使う単語帳といえども、かなり楽に進めていくことができます。 英単語の記憶がより活性化されるのが、やっていくうちにわかると思います。

target 1900 (ターゲット1900)のテストについて

target 1900のテストは基本的にシステム英単語とほどんど変わりません。 週1回の指導で毎回ランダムに50問ほど課題の範囲の中から出題して答えてもらいます。 こちらは、数学のテストと合わせて1時間ほどで解きます。 つまり、数学の問題の解答時間を十分取るためには、それぞれの単語が即答できるレベルまで暗記できていないといけません。 基本的に50問を5分以下で解答ができるくらい素早く意味が言えるように勉強してくることが大切です。 実際のテストの様子がイメージしやすいように、システム英単語のテスト例を引用して説明していきます
まずは、実際にlineの画面上でどのようにテストが出題されて、実際の指導でどのようなことが指摘されるのかについてお見したいと思います。    まずは、このようにランダムでおよそ50個ほどの単語テストを送ります。 答案は、line上に打ち込んでもらっても大丈夫ですし、写真で撮っても大丈夫です。 今回のような正答率ですと、ひとまず合格になり、次週から次の範囲を勉強してきてもらいます。 また、ミスのある単語についてですが、affect というのは、「影響がある」ではなく、「影響を及ぼす」という意味です。 細かい違いですが、システム英単語にはもちろん、そのように書いてありますし、英和辞典にも「影響がある」とは書かれていません。 影響が存在するというよりも、目的語に作用するといったニュアンスがふくまれるので、「影響がある」では正しくありません。 また、mobileは「流動的」と答えていますが、「流動的な」が正しいです。 この活用の部分をを正確に書かないとの部分をしっかり書かないと、その人が形容詞だと思って書いているのか、副詞と思って書いているのかが異なります。 例えば「流動的に」ですと、副詞的な意味になってしまいます。(正確には連用形になり、用言に接続する。) このように、単語の意味を細かく覚えておくことで、テストなどの和訳問題で細かく減点されることを避けたり、結果的に意味と一緒に間接的に品詞を覚えることもできたりします。 指導では、基本的に辞書に載っている意味であれば正解にしていますが、ニュアンスと品詞がわかるような意味を書くように教えています。 もちろんシス単のものをそのまま覚えてしまう方が、簡単です。
このように、lineの画面上でテストを出題し、それにlineのトークを用いて、または写メを撮って送ってもらって解答していきます。 また、単語の品詞がわかるような意味で答えられているか、単語の使い方がわかっているような意味になっているかなど、細かいニュアンスもチェックしていきます。 基本的に先ほど説明したように、毎週ある程度の時間を単語の暗記に割くことができれば、8割以上の合格点を取ることは難しくありません。 しっかりと勉強して、長文や文法問題などで分からない単語をどんどん減らしていきましょう。

まとめ

以上、赤門アカデミーでのtarget 1900の勉強方法とテストについて解説していきました。 赤門アカデミーでは、主にシステム英単語を最初の単語帳として使いますが、target 1900も決して悪い英単語帳ではありません。 既にtarget 1900を持っていたり、勉強してしまっていたりする場合はシステム英単語からではなく、target 1900から勉強していきます。 また、システム英単語終了後の2冊目の英単語帳としても使っていきます。 この記事を読んで実際にどのように英単語を勉強して、どのようにテストが出題されるのかイメージができたかと思います。 入塾を検討している人も、そうでない人も、英単語の勉強を今後の自主学習に活かしていきましょう。]]>

TOP